みんなから、よく聞かれる質問に答えるよ。
![]()
いつ、できたのですか?
![]()
蕨戸田衛生センター組合は、蕨市、戸田市のごみ
![]()
広さはどれくらいですか?
![]()
41,930平方メートルです。(埼玉スーパーアリーナの広さは45,007平方メートルです。)
![]()
何人の人が働いているのですか?
![]()
137人の人が働いています。
(
![]()
1日にどれくらいのごみや資源物が運ばれてくるのですか?
![]()
もえる、もやせるごみが102,140キログラム(約102トン)、粗大ごみが5,600キログラム(約6トン)、もえない、もやせないごみが5,520キログラム(約6トン)、
![]()
1日に何台くらいのごみ
![]()
1日平均で、ごみ処理施設にはごみ収集車(パッカー車)とその他の車を合わせて約120台、リサイクルプラザにはパッカー車や資源
![]()
まだ使える粗大ごみはどうしていますか?
![]()
集められた粗大ごみの中から、また使えるものを選び、リサイクルプラザ内の再生工房で直したり、きれいにして、再生品として市民のみなさまに年3回販売を行っています。詳しくは「再生家具の売払い」をご覧ください。
![]()
分別されていないごみが混ざっていると、どうなってしまうのでしょうか。
![]()
ごみ焼却施設では、ハンガーなどの鉄線や鉄のパイプなどの鉄類が混ざっていますと、
![]()
ごみピットの大きさはどれくらいですか?
![]()
縦11メートル、横28メートル、高さ12メートルあります。最大で810トン(
![]()
ごみを燃やすときの温度はどれくらいですか?
![]()
800度~950度です。
![]()
ごみを燃やしたときにでる排ガスをキレイにするために、どのような工夫をしていますか?
![]()
大きなフィルターでちりやほこり、ダイオキシンを取り除いた後、活性炭を使ってさらにきれいにし、汚れた排ガスが煙突から出ないようにしています。
![]()
煙突の高さはどれくらいですか?
![]()
59メートルあります。


